
法定講習会概要
講習会場
兵庫県宅建会館7F 案内図
(〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5-5-26)
講習時間
時間 | 科目 |
---|---|
9:35 - 9:40 | オリエンテーション |
9:40 - 11:10 | 税制 |
11:20 - 12:40 | 取引士の使命と役割及びケーススタディ |
13:30 - 15:05 | 紛争事例と関係法令(都市計画法・建築基準法等) |
15:15 - 16:50 | 紛争事例と関係法令(民法・宅地建物取引業法等) |
※昼食休憩等有り
※講義終了後、取引士証をお渡しします。(即日交付)
講習日程
法定講習会 講習日
講習日 | 会場 | 申込状況 | 備考 |
---|---|---|---|
2022年08月24日(水) | 農業共済会館 | 受付中 | 会場(兵庫県農業共済会館)での講義開催を予定しております。 |
2022年08月03日(水) | 農業共済会館 | 受付中 | 会場(兵庫県農業共済会館)での講義開催を予定しております。 |
2022年07月27日(水) | 農業共済会館 | 受付中 | 会場(兵庫県農業共済会館)での講義開催を予定しております。 |
2022年07月13日(水) | 農業共済会館 | ![]() |
会場(兵庫県農業共済会館)での講義開催を予定しております。 |
2022年06月29日(水) | 農業共済会館 | ![]() |
会場(兵庫県農業共済会館)での講義開催を予定しております。 |
2022年06月08日(水) | 農業共済会館 | ![]() |
会場(兵庫県農業共済会館)での講義開催を予定しております。 |
- 受付中の講習日については、講習センターまでお問い合わせ下さい。
- 各講習日は、定員になり次第締め切ります。
- 更新対象者には、有効期限前に受講申込書を郵送します。
申し込みから受講まで
- 更新対象者には、有効期間満了日の約4~5ケ月前に登録されている住所地に受講申込書を送付
※住所等が変わった場合は案内が届きませんので、必ず変更届を提出してください。
※住所変更の未届けにより申込書が届かない方や新たに受講を希望の方で、お手元に申込書がない場合、申込書類を郵送いたします。
便箋などに「氏名」「取引士登録番号」「書類送付先」を記入、94円分の切手を同封のうえ、封筒の裏に(講習申込希望)と朱書きして講習センターへ請求してください。
- 郵送または講習センター窓口にて受講・更新を申し込み
講習会当日に会場での申し込みはできません。詳細は受講案内に記載。
- 申込受付後、受講票を発行(郵送申し込みの場合は、後日送付)
受け付けは先着順で定員になり次第締め切ります。
- 受講当日終了時に、取引士証交付