
受験から交付までの流れ

宅地建物取引士資格試験を受験
宅地建物取引士資格試験は毎年10月に実施されます。(申し込みは7月頃)
試験に関するお問い合わせは 兵庫県宅建協会へ(試験概要は例年6月初旬~中旬に決定)
試験に合格、登録申請
試験合格後、受験地の都道府県の知事に対して、登録申請を行います。
※登録に際しては、下記のいずれかの要件が必要です。
- 宅建業での一定の実務経験を有する
- 実務講習を修了している
→ 実施機関 (公財)不動産流通推進センター
登録に関するお問い合わせは 兵庫県各県民局
登録完了(県から後日通知)、宅地建物取引士証を申請
交付申請に必要なもの(窓口の場合)
- ①宅地建物取引士証交付申請書 (PDF) (EXCEL)交付申請書書き方見本 (PDF)
※兵庫県各県民局、取引士講習センター窓口にも備え付けてあります。 - ②登録完了通知
- ③カラー証明写真(たて3㎝×よこ2.4㎝)2枚
- ④兵庫県収入証紙4,500円分(交付申請手数料)
※現金での取り扱いはできません。下記売りさばき所一覧をご参照いただきご購入の上お越しください。
・兵庫県収入証紙売りさばき所一覧 - ⑤本人確認書類【運転免許証・パスポート等(顔写真のあるもの)】※コピー可
上記①~⑤を下記県民局または取引士講習センター窓口までご持参ください。宅地建物取引士証は即日交付ではありません。申請から交付まで約3週間程度時間を要しますのでご了承ください。受け取りを郵送で希望される方は①~⑤に加え、404円分の切手(簡易書留料金)またはレターパックをご持参ください。
交付申請に必要なもの(郵送の場合)
- ①宅地建物取引士証交付申請書 (PDF) (EXCEL) 交付申請書書き方見本 (PDF)
- ②登録完了通知 ※コピーを同封
- ③カラー証明写真(たて3㎝×よこ2.4㎝)2枚
- ④兵庫県収入証紙4,500円分(交付申請手数料)
※現金での取り扱いはできません。必ず「兵庫県収入証紙」を購入し、交付申請書に貼付しご送付ください。
・兵庫県収入証紙を郵送にて購入される場合はこちら - ⑤本人確認書類【運転免許証・パスポート等(顔写真のあるもの)】※コピーを同封
- ⑥返信用封筒【定形封筒に404円分切手(簡易書留料金)・宛先明記のもの】
上記①~⑥を下記”取引士講習センター”まで簡易書留またはレターパックにて郵送してください。「宅地建物取引士証」は同封いただいた⑥返信封筒にて送付させていただきます。申請から取引士証到着までに約3週間程度時間を要しますのでご了承ください。
交付申請窓口