【不動産流通推進センター】不動産オンライン基礎講座の提供開始について

2025/04/18

 (公財)不動産流通推進センターより、4月18日(金)から不動産実務の流れや調査のポイントをスマホで手軽に学べる「不動産オンライン基礎講座」の提供を開始することの周知依頼がありましたのでご案内いたします。
・詳細はこちら(PDF)

【問い合わせ先】
 (公財)不動産流通推進センター 不動産オンライン基礎講座係
 TEL:03-5873-2078
 受付時間:11:00~15:00(土日祝、第1・3・5 金曜を除く)

【兵庫県警】闇バイト等に関する防犯対策について

2025/04/18

闇バイト等に関する防犯対策について、兵庫県警から周知依頼がありましたのでお知らせします。

昨今、全国で犯罪実行者募集情報、いわゆる闇バイトに応募したと思われる者による悪質な強盗事件が多発しております。先日、闇バイトとの関連は不明ですが、兵庫県内でも住宅を狙った強盗事件が発生しました。
つきましては、下記の防犯ニュースをご覧になり、御自身や御家族が被害に遭うことがないように防犯対策を図っていただきますようお願いいたします。

防犯ニュース

改正建築基準法・改正建築物省エネ法の円滑な施行に向けた建築士サポートセンターの期間延長について

2025/04/16

兵庫県まちづくり部から改正建築基準法・改正建築物省エネ法の円滑な施行に向けた建築士サポートセンターの期間延長について、周知依頼がありましたのでお知らせします。

〇建築士サポートセンター概要
1 事 務 局  公益社団法人兵庫県建築士会
2 サポート内容 改正法に係る申請図書の作成や申請手続についてのアドバイス等
3 費 用    無料
4 期 間    令和7年1月6日~令和7年9月30日
5 申込方法    WEB フォームにより申込み
  ※詳細は、建築士会ホームページをご参照ください。

≪お問い合わせ≫
 兵庫県まちづくり部建築指導課
 建築指導班 八杉氏 TEL:078-341-7711

【兵庫県】空き家発生予防の手引の発行について

2025/04/15

 兵庫県より、空き家発生予防の手引「損する空き家 損しない空き家 ~空き家発生予防のための23箇条~」を発行したことの周知依頼がありましたので、下記の通りご案内いたします。

1 兵庫県 発行資料
  【冊子】空き家発生予防の手引「損する空家損しない空き家~空き家発生予防のための23箇条~」
  【チラシ】空き家対策冊子のご案内

2 主な配布先
  市町、県民局(土木事務所まちづくり建築課及び県民躍動室)、ひょうご住まいサポートセンター、(一財)神戸住
 環境整備公社

3 兵庫県ホームページ
  詳細はこちら

メールマガジンNo.16

2025/04/10

++兵庫宅建メルマガ News++
こんにちは!兵庫宅建事務局です。
このメルマガでは、最新の法令政策情報や会員向けサービスなど、重要なニュースをお届けします。詳細はリンクからご確認ください。

【トピックス】
1. (再掲)令和7年4月1日の宅地建物取引業法施行規則の一部改正に伴う新様式の「宅地建物取引業者票」記載方法について
 4月1日の宅地建物取引業法施行規則の一部改正により、事務所に掲示する宅地建物取引業者票の様式が変更になっております。

2. 【近畿レインズ】レインズ利用料の請求条件変更について
 レインズの利用料について、請求条件が変わりましたのでご確認をお願いします。

その他の情報はこちらから:
令和7年度税制改正関連法案成立について
【国土交通省】地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律の施行に伴う宅地建物取引業法施行令及び宅建業法解釈・運用の考え方の一部改正について
【全宅連】地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律の施行に伴う全宅連策定重要事項説明書の書式改訂について
【兵庫県】市街化調整区域の土地利用の規制緩和について
【兵庫県】建築基準条例の一部を改正する条例の公布について
【兵庫県】使用料及び手数料徴収条例等の一部を改正する条例の公布及び建築物に関する確認申請手数料等の改正について
【兵庫県】建築確認の手続、建築基準の特例等を定める規則等の一部を改正する規則等の公布について
【兵庫県】建築確認申請等の手引の改訂について
「兵庫県建築基準条例及びその解説」の改定について
「神戸市建築基準法施行細則」および「神戸市民の住環境等をまもりそだてる条例施行規則」の一部改正について
【滋賀県】浸水警戒区域の指定に伴う宅地建物取引時における情報の提供について
土砂災害警戒区域等の指定等について
土砂災害警戒区域等の指定前の閲覧等に係る公告について
兵庫宅建運営委員会からのお知らせ〔会員動態(1月~2月)〕

メールマガジンNo.15

2025/04/10

++兵庫宅建メルマガ News++
こんにちは!兵庫宅建事務局です。
このメルマガでは、最新の法令政策情報や会員向けサービスなど、重要なニュースをお届けします。詳細はリンクからご確認ください。

【トピックス】
1. 【レインズ】 令和7年4月以降のレインズ利用料金について
 4月1日からレインズでの物件検索1回につき2円の利用料が発生しますので、ご確認をお願いします。

2. 兵庫県宅建会館大規模修繕工事のお知らせ
3.兵庫県宅建会館大規模改修に伴う駐車場の一時閉鎖について
 会館の修繕工事がすでに始まっており、9月ごろまで続きます。ご来館の皆様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

その他の情報はこちらから:
【兵庫県】建築物に関する確認申請手数料等の改正案について
【ハトサポBB】物件登録補助機能「CSV 物件一括取込」の追加について
【国土交通省】特殊詐欺、不正薬物の密輸等に悪用される空き家(空き部屋)等の対策について
【国土交通省】賃貸集合住宅におけるLPガス料金の情報提供について

【神戸市消防局】所轄消防等に対する届け出について

2025/04/10

所轄消防等に対する届け出について、神戸市消防局から周知依頼がありましたのでお知らせします。

 先月、神戸市内のシェアハウスにおいて火災が発生し、その後の調査の結果、管轄消防署に対して必要な届出がなされておらず、建物に必要となる防火区画が形成されていない等、防火避難上支障のある状態で使用されていたことが判明しました。
 神戸市では、新築や既存の建物を消防法に定める用途(物販店・飲食店・倉庫・事務所等)で使用しようとする場合(用途を変更する場合を含む)、火災予防条例に基づき、「使用を開始する7日前までに『防火対象物使用開始届出書』を消防⾧に届け出る」ことが義務付けられています。

◆建物を仲介される際には、次のことについて、建物所有者及び占有者にお伝えいただきますようお願いいたします。
〇 建物の賃貸借契約を締結する前に、消防法令等に適合しているかどうか等について、所轄消防署等に相談をお願いします。
〇 賃貸借契約締結後、店舗等をオープンする7日前までに所轄消防署等に『防火対象物使用開始届出書』の届出を行ってください。神戸市でもこの届出がないまま物販店や飲食店等をオープンしてしまい、その後の所轄消防署による立入検査の際に消防法違反が判明する事案が数多く発生しています。
〇 消防用設備等の未設置や維持管理違反などの消防法違反が判明し、所轄消防署の指導に従わなかった場合、行政処分や捜査機関に対して刑事告発等を行う場合があります。
〇 消防用設備等の設置や維持管理については、最終的には建物所有者の責任となる可能性があるだけでなく、火災が発生して死傷者が出るような事態となった場合、占有者のみならず、建物所有者にも重大な責任が生じることになります。

消防法令上必要となる届出について

【お問い合わせ先】
 神戸市消防局査察課
 TEL:078-322-5744 FAX:078-325-8525
 E-mail:fb_ihanzesei@city.kobe.lg.jp

【神戸市消防局】共同住宅管理者の火災予防について

2025/04/10

共同住宅管理者の火災予防について、神戸市消防局から周知依頼がありましたのでお知らせします。

 神戸市では、毎年100件以上の住宅火災が発生しています。特に今年に入り、例年よりも火災件数が増えています。また、火災でお亡くなりになっている約8割が高齢者です。
 火災の原因として、電気器具やコンロなど、皆さんが日常的に使用する器具などが関係するものも多数含まれています。コンロやストーブの周りに燃えやすいものを置かない、コンセント周りのほこりを清掃するなどの対策を、入居者の方々へもお伝え願います。
 さらに、火災が発生したら、どこから、どのように逃げるか、普段から考えておくことも重要です。火災発生をいち早く伝える「住宅用火災警報器」についても、未設置の場合は設置を、既に設置している場合は定期的な点検の実施をお願いします。点検を行い、正常に作動しない場合や設置して 10 年以上経過している場合は、本体ごと新しいものと交換してください。火災を予防するため、ご協力をお願いいたします。
 また、共同住宅で行われる消防訓練に参加することで、いざという時に行動することができます。管理されている住宅へお住まいのみなさまへ、是非お声がけをお願いします。

家庭を守る防火防災マニュアル
火災予防啓発チラシ

【お問い合わせ先】
①消防訓練について(内容や届出など)
 各消防署の連絡先はコチラ
②具体的な火災予防対策について
 神戸市消防局予防課
 TEL:078-325-8510 FAX:078-325-8525
 E-mail:fb_yobo@city.kobe.lg.jp

【兵庫県警】企業を狙った詐欺電話について

2025/04/9

企業を狙った詐欺電話について、兵庫県警から周知依頼がありましたのでお知らせします。
最近では、企業を狙ったボイスフィッシングと呼ばれる手口の詐欺が全国的に発生しております。下記チラシに、ボイスフィッシングの手口と防犯ポイントが記載されておりますので、ご確認のうえご注意ください。

・詳細こちら

【近畿財務局】国有財産の売払いに係る媒介業務について

2025/04/9

近畿財務局より、国有財産の売払いに係る媒介業務の公告について周知依頼がありましたのでお知らせします。
詳細は、近畿財務局ホームページをご覧下さい。

○申込受付期間:令和7年4月1日(火)から令和7年8月22日(金)まで

≪問い合わせ先≫
近畿財務局 管財部 統括国有財産管理官(4)入札班
電話番号:06-6949-6122